公開記事アクセス数ランキング

全期間 | 今日
4月8日 (土) - 2017年  管理者

2017年度 長野県女子ユース(U15)サッカーリーグ日程

PV(58)
合同で参加しています、県U15リーグの日程になります。 詳細は出次第アップさせて頂きます。  
活動予定
5月15日 (月) - 2017年  管理者

5月7日(日)練習試合の結果

PV(44)
5月7日(日)に行いました練習試合の結果になります。 ☆結果 MLFC 0-2 Lesailes(得点者:無し) MLFC 3-0 TatunoH(得点者:わかな、しおり、ゆず) MLFC 1-1 Lesailes(得点者:ことね) MLFC 0-1 TatunoH(得点者:無し) MLFC 3-1 Lesailes(得点者:ちひろ、りお-2) ☆選手のコメント 楽しくドリブル出来ました(YZ) 沢山シュートを打たせてもらったのに、外してすみませんでした。ちゃんと狙ったところへ蹴れるようにします。(TI) 楽しかったです(YK) このチームで初めてGKをやったけれど、ちゃんと出来るか不安だったけれど、ピンチをあったけれどキャッチが出来て良かったです。(SN) 11人制だったから、やりづらかった所もあったけれど、最後は馴染めて良かった。(TR) みんなと協力して出来たから良かったです。(KG) 前の試合もそうだけれど、悪くないと思うので次も頑張りましょう(WK) 8人制と11人制をやって、また抜きシュートとか出来て良かったです。(SO) GKもやったけれど、FPをやった時にまっすぐに狙ったところにドリブル出来てシュートを決めれて良かったです。(KT) チームとして初めて11人制の試合を行いました。 体調不良等で人数がそろいませんでしたが、相手チームからお借りした選手たちとも上手く連携しながら試合に臨めたと思います。 試合を重ねるごとに徐々にチームとして連携を取れるようになって来ました。 今月末は北信越大会参加の為、箕輪としての活動量は少し減ってしまいますが、平日に練習試合等行いながら、経験値を積み上げて行きたいとおもいますので、頑張ってやって行きましょう!! 今回会場を手配して頂きましたLesailesのスタッフの皆様、選手の皆様、関係者の皆様、お世話になりました。また、宜しくお願い致します。  
結果報告
8月9日 (水) - 2017年  管理者

7月28日(金)狛江高校との交流会

PV(45)
7月28日(金)遠征に来ていました狛江高校さんと、辰高さんと合同で交流をさせて頂きました。 楽しい交流をありがとうございました。  
結果報告
12月19日 (火) - 2017年  管理者

12月10日(日)練習試合結果

PV(56)
12月10日(日)に若葉総合高校のグランドにて行われました練習試合の結果になります。 今回の遠征は、辰野高校さんと合同チームを作り参加しています。 ☆30分×1本 辰高MLFC 0 vs 2 狛江高校 (得点者:なし) 辰高MLFC 1 vs 0 若葉総合 (得点者:しおり) 辰高MLFC 0 vs 0 狛江高校 (得点者:なし) 辰高MLFC 0 vs 1 若葉総合 (得点者:なし) 一勝二敗一分けという結果でしたが、結果以上に内容のある練習試合になったと思います。また、県外へ出ていくことで、長野県とは違ったスタイルのサッカーに沢山触れることができます。 高校生が相手でも、十分に戦える感触は掴めたと思います。 練習試合を企画し、グランドの調整をして頂きました狛江高校さんありがとうございました。また、練習試合に誘って頂きました辰野高校さんありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。  
活動予定
2月13日 (火) - 2018年  管理者

2月10日(土)合同練習会報告

PV(63)
2月10日(土)MLFCの中学2年~1年メンバーが日本航空高校さんへ部活体験へ行ってきました。 帰省されている選手もいると言う事で、練習試合に参加させて頂く予定が変更となり、練習への参加となりました。 昨年度、インターハイ、選手権ともに本戦へ進んだ選手たちと一緒にトレーニングさせて頂くことで、「止める、蹴る、運ぶ」「オフの動き」「理解度」といった部分でまだまだ不足している技術が多いと言う事がハッキリと分かりました。 また、少人数の中で行った事も有り、監督から直接指導をして頂ける貴重な場となりました。 この経験を今度のサッカー人生に生かして行きたいと思います。 監督、部長はじめスタッフの皆様、選手の皆様、大変お世話になりました。 3月にも改めてお世話になります。 また、今後は少しずつ交流、連携を深めさせて頂く相談もさせて頂きました。 選手が良い経験を積み大きく成長し、日本航空さんで活躍できる選手が一人でも多く出てくれたらと思います。 引き続きお世話になります。
活動予定
4月10日 (火) - 2018年  管理者

4月8日(日)合同練習

PV(60)
4月8日(日)に今年度一緒に県リーグを戦う辰野高校さんと、U15選手権を一緒に戦うアザリー飯田FCフィエットさんと合同で練習を行いました。 大勢の中で練習するのは初めてと言うフィエットさんでしたが、最後には選手間で打ち解けて練習を終えることが出来ました。 来週は合同チームとして最後の練習試合です。 動きの確認を行って、選手権へ向けていい準備をして行きたいと思います。
結果報告
5月8日 (火) - 2018年  管理者

第23回全日本U-15女子サッカー選手権北信越大会

PV(122)
GWの長野県予選を勝ち抜いた4チームが参加する北信越予選の日程を展開します。 ※独自集計によるものですので、公式発表は後程ご確認下さい。 MLFCの初戦の相手は、富山予選を2位で通過してきたFC LunaDIOSAです。 しっかりと準備をして、一試合ごと全力で臨みましょう!  
お知らせ
5月21日 (月) - 2018年  管理者

5月19日(土)日本航空部活体験参加

PV(82)
5月19日(土)、日本航空さんのミニオープンキャンパスに選手が参加してきました。 午前中に学校の説明聞き、午後から部活体験に参加させて頂きました。 練習後、堀監督、航空の選手代表から、U15選手権北信越大会へ向けてエールを送って頂きました。いろいろな方から応援されていると言う事を胸に置き、頭は冷静に、心を燃やして一戦一戦全力で戦いと思います。 日本航空さんもインターハイ関東大会の出場おめでとうございます。 北信越の結果にもよりますが、応援に行けたらと思います。 頑張って下さい!!  
活動予定
今週末に北信越トレセンに参加する2名の選手にアンケートを行いました。 Q1-サッカーを始めたのは? Q2-サッカーを始めた切っ掛けは何ですか? Q3-サッカーの魅力を教えて下さい。 Q4-北信越トレセンへ向けての抱負をお願い致します。 Q5-箕輪レディースFCとは、どんなチームですか? ☆ちひろ選手 Q1-小学校3年生 Q2-父親に進められて体験に行き、面白かったこと。 Q3-サッカーの魅力はたくさんありますが、一番の魅力は、ほかのスポーツに比べて大量得点するということが難しいため、1点でもゴールが決まったときは、とても嬉しいし、サッカーをやっているからこそ味わえることだと思います。 Q4-私は3年生ということで、北信越トレセンに関われるのもあと少しです。なので、1回1回のプレーで自分の出来る事をしっかりできるよう、新しいことにもチャレンジできるよう頑張りたいと思います。 Q5-みんな面白くて、本当に楽しいチームです。私達3年生がいなくても、2年生を中心に動いてくれるたのもしいチームでもあります。面白くて、優しくて、負けず嫌いな本当にすてきなチームです! ☆しおり選手 Q1-小学校1年生 Q2-兄の影響 Q3-チームのみんなと協力してゴールを目指すこと。 Q4-自分の力を全部出し切る。 Q5-楽しく練習ができて、自分のやりたいプレーが出来ます。 二人ともアンケートありがとうございました。 引き続き、他の選手にもアンケートを行って行きたいと思います。  
お知らせ
9月3日 (月) - 2018年  管理者

9月2日(日)埼玉遠征結果

PV(90)
9月2日(日)、箕輪レディースFC立ち上げ時から交流のある、白岡SCLさんと練習試合をさせて頂きました。 大雨により白岡総合が使用不可となってしまい、白岡さんの聖地にての練習試合となりました。 Topチームと1年生の半分はリーグ戦がある為いませんでしたが、中2と中1半分の選手たちと8人制で試合をさせて頂きました。 ※結果は後日掲載予定 立ち上がりから、フルパワーで臨んでくれた白岡さんに対し、箕輪アザリーの選手たちは正面から受けてしまい、手も足も出ずにやられてしまいました。 ただ、試合をする毎にスピードに慣れては行きましたが、それでもテクニックで劣る選手たちには厳しい試合展開、試合結果となってしまいました。 普段の練習からあのスピードでトレーニングできていれば、すべての選手が上手くなれると感じましたし、全国でも結果を出しているチームの普段のスピードを肌で感じることが出来た事は、非常に貴重な経験になりました。 調整頂きました小島監督様始め対応いただきましたスタッフの皆様。対戦頂きました選手の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 少しでも白岡さんに近付ける様に、チーム一同頑張って行きたいと思います。 引き続き箕輪レディースFCを宜しくお願い致します。  
お知らせ
  総アクセス数   17150
  今日のアクセス数   0
ファンメール登録
下記より「ファンメール」登録すると、新しい記事が公開された時にメールでお知らせが届きます。